視線を感じたその先は…
2023年 03月 12日











10km歩くのは・・・ 体力が持ちそも無いです (^^ゞ
この大きな こけし 花子さんですか、可愛いですね。
伝統的な鳴子こけしのようですね (^o^)
あまり知られて居ませんが、群馬もこけしの産地なんですよ。
伯父の家がこけしの工房、子供の頃、作っているのをよく眺めていました。
寝釈迦ならぬ寝コケシの花子さんなんですね(^_-)-☆
何処から見てもこっちを見ている感じってのもイリュージョンみたいで楽しい・・・・?
反面、不気味チックだったりも?
そうそう、伝統コケシって「怖い」というイメージを持つ人もいるとか?
群馬では榛東村を中心に創作コケシがつくられていて、それは可愛らしいですよ(*^_^*)
この巨大な花子さんは、時には立ったり言葉を発したり歌ったりもできるんですか‼
さすが、21世紀のコケシさんですね(*^^)v
取説に映っているカメラマンさんもカッコいいです(*^_^*)
たくさん歩いた後のお食事も食が進んで、元気回復ですね V
え~!上賀茂神社から東本願寺まで歩きはったん!?
ひゃ~!凄いな~
そりゃ疲れるは!上賀茂神社行くのにも歩きやろ?
歩き過ぎて関節傷めんようにな!気ぃつけや
京都で眠眠 昔よう行ったは(笑)
その頃 まだ王将が無かった(笑)イツヤネン
眠眠って今でもあるんかな~?
確かに美味い!
たむたむ
わぁ~~~ 健脚ぅぅううう♪
でも、歩くと今まで見られない風景が見られる^^
疲れるけれど、良いことなんですよね♪
しかも食べたものはシッカリと消化されるし、良いのでは?(笑)
餃子って、やっぱり一度に沢山焼いた方が美味しいような?
と、上手く焼けない葉月はそう思います^^;
我家では宇都宮餃子の 正嗣かな?

これは「涅槃仏」ということなのですか。
後半のチャイニーズもどこか分かりません。
「ミンミン」ですか。 大阪では行ったことがあります、横浜でも。 随分変わってしまった様子です。
我が家にいた三毛ちゃんは「アミ」という名でした。
ミンミンと呼ぶことも多かったです。
手づくり市の後10キロ歩いたのですね〜
その日も結構な距離歩いたのですね。
「花子さんの取説」は一枚のポスターのよう✨✨
カメラマンさんや京都タワー いい感じですね♪
「花子さん」大きい〜
涅槃仏のような花子さん
どこからでも視線を感じるって凄い!
たくさん歩いた後のお食事も美味しかったでしょうね〜
そうですか〜ご主人様は眠眠の餃子が世界一好きなんですね〜
美味しかったでしょうね〜
ホットケーキも美味しそう🥞
私も一緒に歩いているように楽しませていただきました☆
それにしてもご健脚です。^^
花子って、巨大コケシなんでしょうか。
なんでこんなところに・・・
東北とは縁が無さそうですね。
珉珉、私も大好きです。
でも、去年、一昨年と京都に行ったのに食べなかった・・・
今度は珉珉で餃子を食べるために京都へ行こうかなあ♪
ビルに写るタワー良いですね!
今度行ったら珉珉餃子食べてみようと思う。でも、京都で中華って食べないけど、中華店が案外多いですね。
はなこさんってなぁに?
すごいの見つけたね~
あるいててよかったね~
芸術的な写真!の数々…
表現力が素晴らしいですわ・・・
ほれぼれします~(^_-)-☆
木製で重いのかと思ったら、貼ってくださった取説に
バルーン製って書いてありますね。それでもすごいわ~!!!
FLORETさんと京都タワーのコラボもすごいわー!!!
FLORETさん、すっかりなじんでいてポスターにモデルさんかと思いましたよー。
で・・・歌を歌うんですか!?
これ、夜も置いてあるのかしら。知らなかったらびっくり仰天ですね。プププ。
あ~紹興酒♪大好きです~。
餃子、これ、絶対美味しいやつですねー。
おぉーご主人さまの世界一。私も食べてみたいー!
わーーーでっかい!
花子さんはバルーンなんですね~
木製だったらえらいこっちゃ(笑)
餃子おいしそーーーー♪♪
コーンとポール、うまい事隠せてるー(*'▽')
それにしても、10kmとはっΣ(・ω・ノ)ノ!
からの、餃子は美味しいでしょ!
ホットケーキ、floretさんに撮影してもらうのに、
旦那さん、ゆっくりイイ感じでシロップ垂らしてくれてはるんじゃないかしら~。
仲良し夫婦♥
お寺とアートのコラボ楽しいですね。TVで見かけましたが花子さんっていう名前なんですね。大きいけどカワイイお顔のこけしさんですね。涅槃物のパロディなのかなと思いましたが立像の時もあるというのが凄い。(バルーンだと風で倒れちゃいやすいかも)
とても近くで綺麗に撮影されていて、自分も実物を見られたようで嬉しいです♪
FLORETさまのコメントも楽しくて「プププッ」とつられて笑ってしまいます。
こんにちは‼ 無名子さん(^^♪
この10kの距離になんですが 知らず知らずに歩いていました。
まさかこんなに遠くに会場があるなんて思ってもみなくてこの手づくり市は最寄りの駅がなかったみたいです。
なのでただひたすら川沿いを歩きました。(笑)
大きなこけしには超ド級の感動でした。
鳴子のこけしみたいですねほんとに 鳴子にも旅した事ありました。
電話ボックスがこけしになっていました。
あらま 伯父さんがこけしの職人さんだったのですね 近くで作るのを見れるってなかなかないですよね^^
こんにちは(^^♪
そうなんですよ こんなに歩くとは思ってもみなくて…
でも バス乗らなくてよかったです。見れなかったところですあぶない。。。
そう 少し不気味でした。なんで寝てるの?って。。。
こけしは怖い時も確かにありますよね 無表情に近いからなのかな?
群馬では創作こけしですか?きっと可愛らしいのでしょうね^^
昔お土産にこけしのストラップをもらったことがありますが う〜ん てなりました( ´艸`)
でも大人になって これもいいものだと感じる様ににもなりました。
この取説みたいなのは ほんとにただなんの構図も考えなくて 文字だけ撮ったつもりが
後でダウンロードしてみてみると 京都タワーがおもろいやんってなって ご紹介してみました。
嬉しいです。ありがとうございました( ^)o(^ )
食事も脂っこいものは控えないといけないのですが ついつい食べてしまいます(-_-;)
こんにちにゃ〜~~(=^・^=)
うん 上賀茂神社から東本願寺までではないんだ( ´艸`)
出町柳→上賀茂神社→東本願寺だ正確には。。この距離が10kやねん。
上賀茂神社から東本願寺までは大したことないよ…
それで凄いって言ってもらってなんかお恥ずかしいやんかいさ
歩きすぎて確かに膝が手術したところなんか痛かった。。。
この餃子の店は王将です。珉珉って京都ではどこにあるの?
へぇー 王将がなかった頃の珉珉てどこにあったん?
大阪では珉珉あるとこ流石に知ってるけど 京都はわからん…
うん 餃子は珉珉みたいやよ。私は京都王将の餃子が一位かな。。
大阪王将は皮が分厚いので好き嫌いあるかも。。。
こんにちは!(^^)!葉月さん(^^♪
そうなんですよ〜もうね 歩きすぎた感があります。
強靭な肉体の男性と一緒にされては困りますよね
しかも昔膝の手術したのに…
めっちゃいつも私の事歩かせようとするんですよ〜
そうですかね〜これも自分にとっていいことなのですかね がんばります^^
食べるものも脂っこいのもここまで歩いたらいいかもね 後でも食べたが( ´艸`)
うんうんそうですよね フライパンで明一杯焼くとひっくり返した時テンションあがります。
宇都宮餃子ですか? へぇー おいしそうな名前。
こんにちは(*^。^*)
そうですよね~ 私も あまり知らなくて ブログでちょこちょこ知りました。
そうかも〜 涅槃仏に 巨大で横になってるって一緒ですものね
ちょっと滑稽ですけど…
こけしか〜みたいな( ´艸`)
ここは餃子の王将です。珉珉ってなかなかないのです。
珉珉の餃子は皮はなんかプルンとしていて繊細なイメージがあります。
その点王将の餃子はガッツリと戴ける感じ(笑)
私が一番好きな餃子は自分で作った餃子です。プププ
そうですか アミちゃんは ミンミンちゃんと呼んでおられたのですね
とてもかわいい響きです♡きっと とっても可愛い猫ちゃんだったのだと思います。
こんにちは(*^。^*) 風さん♪
はい 正確には 出町柳から手づくり市そのあと京都駅です。
出町柳から手づくり市までが凄く距離がありました。川沿いを歩いて鳥撮りが出来たので
とても楽しかったのですが フラフラになりました(笑)
でももう一度しろと言われたら多分歩けないと思います。
平坦な道なら大丈夫ですが なかなかのアップダウンがありました。
わーい 花子さんのポスターって嬉しいです。安易に撮ったのにやったぁ〜ってなりました。
そうですよね 涅槃仏ですよね まるで…
そうなんですよ この後の食事がおいしかったです。
歩き電車でしたので ビールも最高でした。
はい 主人は珉珉の餃子が好きみたいです。
私は自分で作った餃子が好きです(笑)
こころでは一緒にあるいてくださりありがとう風さん♥
こんにちは!(^^)!
そうなんですよ 大阪時代はいつも奈良ばかりでしたが
こちらに越してきたらもう京都ばかりです。
やっぱり近いのが一番ですよね
膝がなかなかガクガクになりました(笑)
そうなんですよ 色んな場所に出没してるみたいですよ
映え映え狙いでしょうか
でもびっくりしますよね
あら 珉珉やはりお好きですか 男性好みなのかな?このタイプの餃子は
京都ならどこにあるのですか?
こんにちは!(^^)!
花子さんはいつからでしょうか?
私も突然出没していたのでびっくりしました。
夏はなかったと思いますね
バル―ンなので移動はラクみたいですけどね でもかなりの大きさなので
苦労するでしょうね
ここまでする意図が( ´艸`)
そうなんですよ 京都はパン屋も洋食屋も沢山あると思いました。
こんにちは!(^^)!
またまた 知ってはるでしょ。。。
先にアップしてはりましたものねーん
すごいの見つけたて( ´艸`)
こらこら (笑)
えー 芸術的な写真の数々て ほめ過ぎ~~
どないしはったんですか?
家でおとなしくしてはりますか?
出掛けてそープププ
こんにちは(*^。^*)
そうなんですよ〜 私もびっくりしたんです‼
最初SNSで見た時。。。
これは撮りに行くぞーってなってました(笑)
でもなかなかのアングルの難しさでした。
しかもコーンやボールが沢山張り巡らされていて 消しましたよ(笑)
アハハ〜 メイフェさんも こんなんお好きなのですね
私も大好きなんですよ。。。
おおーっ ポスターだなんて嬉しいです。 後ろの京都タワー実は知らなかったんです。
帰って写真見て見たら あるではないですか しかもグネグネになってて面白い‼
なのでご紹介してみました。ありがとうございます(^^♪
歌も歌っていましたよ.しかも歌う前に 歌いま〜すって云うんです。びっくりしました。
紹興酒もおいしいですよね
はい 珉珉が好きみたいです。私も食べたくなってきました^^
こんにちは!(^^)! うひひちゃん♪
そうなんですよ かなりのでかさでした。
まるで涅槃仏です。
しかもこけしだなんてねー 斬新なアイデアでびっくりです。
アハハ〜 ほんまですね 木製ならもうここまでするの無理かもー
どうしたらいいのか考えてこうなったのかな?
はい 餃子は私も大好きです。うひひちゃんもよね^^
こんにちは!(^^)!
あーそそそ 私も最初SNSで見たんですよ〜
あの時は衝撃的やったです。うろ子さんも? びっくりしたよね〜
そうなんですよ コーンとポール この類のものって私一番嫌いなんですよ
なので スタンプで消しました(笑)
全部の写真は無理なので一枚だけ酷いものを消しました。スカッとしたわ( ´艸`)
最初あんなにコーンとかポールなかったよね なんか事故でもあったのかな?
それか マナーの悪い人が何かやったのかしら… 困りますよね あんな風になるので…
あー そうなんですよ シロップね^^ 流石よくご存じ‼
主人が垂らしてくれたんですよ で あの一枚が撮れました( ´艸`)
不仲のふたりが…プププ
こんにちは!(^^)! ゆんぐさん(^^♪
コメントありがとうございます。
そうなんですよ〜最近では お寺さん色んなイベントされるので楽しいですよね
びっくりするようなこのこけしも衝撃的でした。
テレビで御覧になったのですね ほんとびっくりです 花子さんって名前も( ´艸`)
大きいですが ほんと可愛らしいですね
そうなんですよ 立像の時もあったみたいですね
その時は括り付けていたのでしょうか その様子も見たかったです。
風が怖いですよね 不思議〜~
そうなんですよ 近くで狙いました。この中の一枚の写真のコーンとポールは編集時で消しました( ´艸`)
スカッとしました。
アハハ〜 コメントも嬉しいです。ありがとうございます ゆんぐさん(^^♪
バルーンですか♬
凄い アイディア☆
京都 訪ねてみたーーーーい。
けど
コロナ禍が少し
落ち着いて?
人出が 嫌やわ(_ _)*
そうそそう・京都市内は・あるくに限ります
しかし・・よう~あるかはったね
((´∀`))ケラケラ
昔を思い出しました
大原野から・歩け・歩け・円山公園まで
次のバスがきたら・・乗ろう
そんな・話を真に受けて・・( ´艸`)
ただただ・一緒に歩いているだけ・嬉しかった
50数年前・・ですぞ
(´∀`*)ウフフ
若くはないのですが もう歩かないと歩けなくなりますのでね
頑張りました( ´艸`)
そうなんですよ 主人はアイススケートで鍛えられた肉体ですので(笑)
それに着いて行くのが大変なんですが 自分の為にもなると思って。。
ついつい 張り切ってしまっています。
でもね 同じ坂道とか 山道とか歩いていても 私はゼーゼー物凄いのに
あちらは しらーっとした顔して 涼しそうなんですよ
そこですよね 違いは(笑) 肺から違うのかな プププ
えー 50数年前て(◎_◎;) 今は(笑)
きゃ〜 こちらにもコメントありがとう〜
そうみたいですよ〜バルーンだったよ
びっくりでしょ
これって…斬新なアイデアよね~
うん 京都は葉〜ちゃんちから 遠すぎるよ
落ち着いたら来てね^^